生活お役立ち小話 PR

バナナを長く美味しく食べるやり方

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさんこんばんはいつもご愛読ありがとうございます。

今回は以前バナナの保存のやり方をお伝えしたのですが、更に良い方法がある事がわかった為にそちらをお伝えします。

以前、保冷バックに入れて冷蔵庫にて保存をすると通常より長くなるという事をお伝えしたのですが、その方法でも段々皮から黒くなってしまい常温で置いておくよりほ長くなるのですが、やっぱり早く傷んでしまっていたのですが、

今回の方法は前回より長い間保存が効きます。

やり方は

1.バナナを1本ずつ分ける

2.分けたバナナに新聞紙を巻く

3.保冷バックへ入れて冷蔵庫にて保存

【できれば野菜室にて保存】

この手順にて保存を、すると前回の保冷バックに入れて保存をするより長く保存が出来ます。

バナナはフサの状態になってもしばらくするとエイチレンガスを発生させて熟成していく性質がある為、エチレンガスが隣のバナナに干渉しないように新聞紙を巻くことにより、保存期間が長くなります。

大きいフサをまとめ買いをするとどうしても数日経つと食べれくなってしまう悩みもこれで大夫抑えれます。

  • ちなみこんな感じでバナナを巻いてます。↓

新聞紙を巻いて冷蔵保存5日保存後のバナナです。↓

皮を剥いても美味しそう↓

新聞紙に巻いたバナナを保冷バックへ入れて冷蔵庫へ↓

今回は10日程は美味しい食べる事ができました。

もし何かのご参考までにと思いお伝えしております。

これからも何かお得な情報や役立った経験を発信していきます。

最後まで一覧頂きありがとうございます。

これからも応援よろしくお願い申し上げます。

最近のコメント

    COMMENT

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA